スマートフォン専用ページを表示
草野球初心者向け 内野ゴロにうちとるピッチング
草野球初心者向けにピッチングのコツを紹介します!ピッチングフォームの基本、練習方法、体重移動のコツ、コントロールをつける方法、直球の投げ方、変化球の投げ方、配球のポイントなどわかりやすく紹介します。
TOP
/ 草野球
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2012年05月23日
先発したが、コントロールがままならず!
埼玉・大宮の健保グランドで試合をしたんですが、あのグランドは
ピッチャーのプレートのキャッチャー側の軸足を置く場所に
ゴムがはってあるんです。
たぶん掘れない様にゴムはっちゃえなんでしょうが、
以前スパイクの金具がひっかって捻挫しました。
あたりまえですよね・・。
草野球生活ながいんですが、あんな素人がつくったグランドははじめてです。
しかたがないんで運動靴でなげました。
あーあほくさ。
posted by ウルトラマン at 00:47|
Comment(0)
|
草野球
|
|
2012年04月22日
ケーブルTVにはいったとたん巨人最下位転落・・・
こんな記念すべき日に転落かよ。
キヨシより負けが込むとは、戦力とはなんなんだ。
しかし、普段スポーツニュースでした見たことがない
組み合わせにの試合をみれるのはいい。
お宅、もしくは引きこもりになりそうだ・・・、。
posted by ウルトラマン at 13:28|
Comment(0)
|
草野球
|
|
【本日の試合結果】1−11 それでもいいピッチングができた
今日の試合はボールがよ伸びたし、変化球もカーブとスライダーでストライクが
とれるいい出来だった。
先週のような上半身と下半身がばらばらで手投げになるようなことがなったのが
うれしい。体全体で投げろって言われたって、そんなことはわかっているというのが
本音だろう。
そう動くかどうかは日ごろの練習次第だ。
草野球は週末のみ、毎週とは限らない。
航空機は休ませておかなで、間なく飛ばさないとよくないということが
きかれるが、体も同じだ。
ボールを投げる筋肉というのは日常生活ではあまり使われないものが
おおい。そのため意識的にコンスタントに投げることが維持に繋がる。
使いは細かいコントロールにこだわりたい。
それとスライダーと完全に抜くカーブをきっちりつかいわけたい。
posted by ウルトラマン at 13:25|
Comment(0)
|
草野球
|
|
<<
1
2
3
4
5
..
>>
プロフィール
名前:ウルトラマン
年齢:40才ちょいこえ
職業:サラリーマン
一言:草野球は年とってもできるスポーツですね。ちょっとした工夫でナイスピッチングをしちゃいましょう。現役サラリーマン流勝利のピッチングを伝授します!(えらそう?!)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
タグクラウド
野球
カテゴリ
日記
(2)
草野球
(21)
高校野球
(9)
プロ野球
(10)
草野球 バッティング
(3)
草野球 守備・外野
(4)
草野球 守備 内野
(1)
野球 怪我
(2)
草野球 ピッチング
(16)
コントロール
(1)
変化球
(1)
過去ログ
2013年09月
(1)
2013年08月
(2)
2013年07月
(9)
2013年06月
(9)
2012年10月
(1)
2012年09月
(10)
2012年07月
(6)
2012年06月
(3)
2012年05月
(2)
2012年04月
(16)
2012年03月
(11)
にほんブログ村
■7日間スラッガー養成プロジェクト
■ベスト・ピッチング!プログラム
■ピッチング・スピードアップ!プログラム
最近の記事
(09/24)
外野フライの捕球・追い方のコツ@〜外野がフライが苦手なあなたへ〜
(08/14)
野球・ピッチング|肩を手術した友人に術後の話をききました・・・
(08/11)
野球 番外編|野球あとの餃子とビールをなかったことにできるサプリみつけました!
(07/27)
野球・ピッチング|ストライク先行で守備のリズムができる!
(07/22)
野球・ピッチング|足をあげたときに上体が傾いてはキレのあるボールはいかない!
▼野球肘の早期治療回復と予防トレーニング方法を紹介。多くの実績があります。 自分も中学のときに野球肘で最後の大会を投げることができませんでした。 今は野球肘のスポーツ医学の研究がすすみ、早期回復と予防ができようになりました。 少年野球、草野球におすすめです!
▼「野球肘0人プロジェクト」とっておきの野球治し方・治療法
RDF Site Summary
RSS 2.0
草野球 ブログランキングへ
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。