スマートフォン専用ページを表示
草野球初心者向け 内野ゴロにうちとるピッチング
草野球初心者向けにピッチングのコツを紹介します!ピッチングフォームの基本、練習方法、体重移動のコツ、コントロールをつける方法、直球の投げ方、変化球の投げ方、配球のポイントなどわかりやすく紹介します。
TOP
/ 高校野球
<<
1
2
3 -
2012年04月02日
ついに大阪桐蔭が決勝へ!相手は東北代表青森山田
見どころは浪速のダルビッシュvs青森山田打線でしょうね。
藤波投手はピンチをむかえるまではマイペースで試合をつくって
いくでしょう。
それをとらえられるか。
昨日の雨天1日休みは両投手にはいい休息となった。
決勝戦というととかく投手が疲れていて試合自体は
見ごたえがないことが多い。
今回は期待できるのではないか。
▼球速アップ、カーブのキレが増す方法を惜しげもなく公開してます!
【野球】ベスト・ピッチング!プログラム
posted by ウルトラマン at 22:35|
Comment(0)
|
高校野球
|
|
2012年04月01日
甲子園 横浜vs関東一 判定に横浜監督が猛抗議!
スクイズでホームインした選手がホームを踏んでいない。
関東一のキャッチャーが抗議。
主審はそれを認めアウトを宣言して
甲子園は騒然となった。
横浜の監督は口ぶりからするとビデオをみろ≠ニ
いっているようだ。
高校野球でこれだけの抗議はみたことがない。
元巨人の元木選手が内野フライを打ってファーストに
走らずベンチにかえって審判が元木を呼び出して
注意している依頼の衝撃をうけた。
さて、ニュースなどで話題になって
監督辞任さわぎにならなければいいが・・・。
マスコミは常に話題をほしがっている。
▼球速アップ、カーブのキレが増す方法を惜しげもなく公開してます!
【野球】ベスト・ピッチング!プログラム
以上
posted by ウルトラマン at 15:09|
Comment(0)
|
高校野球
|
|
2012年03月31日
難波のダルビッシュ!浦和学園をねじ伏せる!
みせてくれましたね〜。
8回だったかな、3連打をあびてノーアウト満塁!
だれがどう見ても大ピンチ・・・。
ここからが圧巻でした。
153kmの
ストレート
にスライダーを織り交ぜて
なんと3者連続三振!!!
ピンチで本気を出さざるをえず、スイッチオン!
本気出したら
打てない
わな〜。
テレビ画面をみたって、ストレートがストライクゾーンを
角度をつけてすり抜けていく。
バッター
は手が出ない、一瞬ボールにみえるゾーンだ。
優勝候補を次々と倒していく姿はまさに勇士だ。
ただ、短期決戦で消耗がはげしい。
夏でないだけましか。
よくあることだが
決勝戦
は両エースが疲れていてあまりいい試合が
みえない。斉藤vsマー君は例外だ。
したがって準決勝くらいがいい試合が見えやすい。
週末の決戦が楽しみですね〜。
▼球速アップ、カーブのキレが増す方法を惜しげもなく公開してます!
【野球】ベスト・ピッチング!プログラム
以上
posted by ウルトラマン at 02:04|
Comment(0)
|
高校野球
|
|
<<
1
2
3 -
プロフィール
名前:ウルトラマン
年齢:40才ちょいこえ
職業:サラリーマン
一言:草野球は年とってもできるスポーツですね。ちょっとした工夫でナイスピッチングをしちゃいましょう。現役サラリーマン流勝利のピッチングを伝授します!(えらそう?!)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
タグクラウド
野球
カテゴリ
日記
(2)
草野球
(21)
高校野球
(9)
プロ野球
(10)
草野球 バッティング
(3)
草野球 守備・外野
(4)
草野球 守備 内野
(1)
野球 怪我
(2)
草野球 ピッチング
(16)
コントロール
(1)
変化球
(1)
過去ログ
2013年09月
(1)
2013年08月
(2)
2013年07月
(9)
2013年06月
(9)
2012年10月
(1)
2012年09月
(10)
2012年07月
(6)
2012年06月
(3)
2012年05月
(2)
2012年04月
(16)
2012年03月
(11)
にほんブログ村
■7日間スラッガー養成プロジェクト
■ベスト・ピッチング!プログラム
■ピッチング・スピードアップ!プログラム
最近の記事
(09/24)
外野フライの捕球・追い方のコツ@〜外野がフライが苦手なあなたへ〜
(08/14)
野球・ピッチング|肩を手術した友人に術後の話をききました・・・
(08/11)
野球 番外編|野球あとの餃子とビールをなかったことにできるサプリみつけました!
(07/27)
野球・ピッチング|ストライク先行で守備のリズムができる!
(07/22)
野球・ピッチング|足をあげたときに上体が傾いてはキレのあるボールはいかない!
▼野球肘の早期治療回復と予防トレーニング方法を紹介。多くの実績があります。 自分も中学のときに野球肘で最後の大会を投げることができませんでした。 今は野球肘のスポーツ医学の研究がすすみ、早期回復と予防ができようになりました。 少年野球、草野球におすすめです!
▼「野球肘0人プロジェクト」とっておきの野球治し方・治療法
RDF Site Summary
RSS 2.0
草野球 ブログランキングへ
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。